
CoMIT棟
大阪大学大学院医学系研究科
令和7年度「機器セミナー」
開催日時:
4月14日(月)~4月17日(木)13:00~15:50
開催場所:
最先端医療イノベーションセンター 1F マルチメディアホール
講義時間:
①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50
様々な機器を用いた実験について、基礎から最先端までの幅広い内容を専門に研究されている先生方に講演していただきます。大学院講義ですが、どなたでもご自由に参加ください。オンラインでも視聴可能です。
オンラインは以下のURL(学内限定)をご覧ください。
https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ctrlab/newsDetail.php?id=557
※単位認定の必要条件など詳細については教務係へお問い合わせください
※学内限定のURLのため、学外からで参加URLが見えない場合は、共同研までメールでご連絡ください

講習内容
14日(月)
①共同研でやって欲しいこと、やってはいけないこと
三好 智満 助教
②シンプルウェスタンの有用性
城戸 完介 助教
③PETを用いた高感度in-vivoイメージング
渡部 直史 講師
15日(火)
①ゲノム編集 =歴史・基礎・応用=
吉村 康秀 助教
②多光子励起顕微鏡を用いた生体イメージング解析
内田 穣 助教
③超分解能蛍光顕微鏡でどこまで見えるか
平岡 泰 招へい教授
16日(水)
①エクソソーム研究
喜多 俊文 招へい准教
②細胞解析の為のフローサイトメトリー:原理と応用
奥村 龍 助教
③共同研で行える電子顕微鏡を用いた細胞・組織の解析について
原田 彰宏 教授
17日(木)
①リアルタイムPCR・デジタルPCRを用いた遺伝子発現解析
臼井 紀好 准教授
②シングルセルRNAシークエンスを用いた単一細胞レベルの遺伝子解析
土井 美幸 助教
③プロテオーム解析における質量分析技術と応用研究例
岡西 宏樹 助教
18日は共同研にある機器のデモンストレーションを行います。詳細は以下のURLからご確認ください。
https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ctrlab/newsGetFile.php?n=250

お問合せ先 共同研究実習センター(内線:3790)
CoMIT Omics Center(内線:8327)