HOME > 研究成果・活動

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年

すべて

免疫創薬ユニット

再生ユニット

免疫再生融合ユニット

新融合領域ユニット

CoMIT

論文

平田 雅之、吉峰 俊樹

Brain-machine interface (BMI)による
意思伝達・運動補助

脳21, 18(1):94-98, 2015

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

カラダのヒミツ~美と若さの新常識~
第3話「やわらか頭!脳のヒミツ」

報道機関:NHK BSプレミアム

放送日:2015年12月17日 21:00~21:59

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

ネットワークの先端技術ずらり
県立現代産業科学館

報道機関:朝日新聞 千葉首都圏版

報道日:2015年10月18日 掲載

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

医学の知識「ブレイン・マシン・インターフェース」

報道機関:日本交通医学工学研究会会報「JATMENEWS」第46号 P.8

出演者:平田 雅之

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

阪大ロボット学
「自在な動きへ脳波解読」

報道機関:毎日新聞(夕刊)

報道日:2015年9月16日 掲載

出演者:平田 雅之

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

体内埋め込み型ブレイン・マシン・インターフェース、
臨床応用への課題とは?

報道機関:日経デジタルヘルス

報道日:2015年1月22日

出演者:平田 雅之

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

報道

埋め込み型の意思伝達装置BMI、課題をひとつひとつクリア

報道機関:日本ALS協会会報 94号

報道日:2015年1月11日 発行

出演者:吉峰 俊樹、平田 雅之

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

著書

Clinical Systems Neuroscience

著者:Hirata M, Yoshimine T

担当頁:Electrocorticographic brain machine-interfaces for motor and communication control (pp83-100)

出版社:Springer

発行年:2015

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

著書

神経科学の最新動向とリハビリテーション
脳の可塑性と運動

著者:平田 雅之

担当頁:電気 生理学的評価 EcoG, MEG(pp88-94)

出版社:医歯薬出版株式会社

発行年:2015

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

著書

脳神経外科が知っておくべき
ニューロサイエンスの知識

著者:平田 雅之

担当頁:4. ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の最先端)(pp189-190)

出版社:文光堂

発行年:2015

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

著書

社会脳シリーズ9
ロボットと共生する社会脳
神経社会ロボット学

著者:平田 雅之

担当頁:9. ブレイン・マシン・インターフェース-QOLの回復を目指して(pp281-309)

出版社:新曜社

発行年:2015

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

招待講演

体内埋込型ブレイン・マシン・インターフェース

講演者:平田 雅之

会議:第33回日本神経治療学会総会(名古屋国際会議場)

日程:2015年11月28日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

招待講演

体内埋込型ブレインマシンインターフェースの
臨床応用に向けて

講演者:平田 雅之

会議:第17回広島機能的脳神経外科研究会(広島大学)

日程:2015年11月19日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

ALS患者のBMIに対する期待に関する全国アンケート調査

講演者:平田 雅之

会議:第2回脳神経外科BMI懇話会(東京大学)

日程:2015年11月14日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

脳電磁界の律動・位相解析とBMIへの応用

講演者:平田 雅之、柳澤 琢史、荒木 俊彦、依藤 史郎、吉峰 俊樹

会議:第45回日本臨床神経生理学会学術大会(大阪国際会議場)

日程:2015年11月7日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

Severely affected ALS patients have broad and high expectations for brain-machine interfaces.

講演者:Hirata M, Kageyama Y, Shimokawa T, Sawada J, Yanagisawa T, Shayne M, Mizushima N, Sakura N, Yoshimine Y

会議:The 45th annual meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience 2015) (McCormick Place [Chicago, USA])

日程:2015年10月20日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

体内埋込型ブレイン・マシン・インターフェース:
臨床応用に向けた現状と展望

講演者:平田 雅之

会議:日本脳神経外科学会(ロイトン札幌)

日程:2015年10月14日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

ECoG-based neural decoding and prosthetic control in a completely paralyzed ALS person

講演者:平田 雅之

会議:第38回日本神経科学大会(神戸コンベンションセンター)

日程:2015年7月28日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

実運動と運動想起との脳活動の共通点と相違点:埋込BMI治療の術前評価法確立に向けて

講演者:平田 雅之

会議:第17回日本ヒト脳機能マッピング学会(毎日新聞オーバルホール [大阪])

日程:2015年7月2日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

Five-year track record of magnetoencephalography in Osaka University Hospital

講演者:Hirata M, Yanagisawa T, Araki T, Sugata H, Morris S, Inoue Yo, Shimono K, Kishima H, Yorifuji S, Yoshimine T/p>

会議:the 5th Biennial meeting of the International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography (Biomedicum Helsinki [Helsinki, Finland])

日程:2015年6月23~26日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

How is gene or environments influential for cerebral language function? ---Elderly twin research---

講演者:Yorifuji S, Araki T, Hirata M, Yanagisawa T,Onishi M, Taniyama A, ogata S, Omura K, Honda C, Hayakawa K, Iwatani Y

会議:the 5th Biennial meeting of the International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography (Biomedicum Helsinki [Helsinki, Finland])

日程:2015年6月23~26日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

Combined use of MEG and TMS to improve noninvasive evaluation language-related cortical function

講演者:Hirata M, Shinshi M, Yanagisawa T, Goto T, Sugata H, Araki T, Ihara A, Yoshimine T, Yorifuji S

会議:The 9th International Conference on Complex Medical Engineering(岡山コンベンションセンター)Okayama Convention Center [Okayama, Japan]

日程:2015年6月20日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

大阪大学医学部附属病院における5年間の脳滋図利用実績

講演者:平田 雅之、栁澤 琢史、貴島 晴彦、押野 悟、井上 洋、下野 久理子、荒木 俊彦、依藤 史郎、吉峰 俊樹

会議:第30回日本生体磁気学会大会(旭川市大雪クリスタルホール [北海道])

日程:2015年6月6日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

講演

頭蓋内電極を用いた脳の計測,刺激,再建

講演者:平田 雅之

会議:第35回日本脳神経外科コングレス総会(パシフィコ横浜)

日程:2015年5月9日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

皮質脳波を用いたブレイン・マシン・インターフェース:
臨床研究にむけた研究開発

講演者:平田 雅之、鈴木 隆文、横井 浩史、栁澤 琢史、菅田 陽怜、松下 光次郎、シェイン モリス、安藤 博士、森下 壮一郎、關 達也、福間 良平

会議:第54回日本生体医工学会大会(名古屋国際会議場)

日程:2015年5月8日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

BMIのためのLSI一体型1024チャンネル
皮質脳波電極アレイの開発

講演者:土居 慶市、安藤 博士、滝沢 賢一、平田 雅之、鈴木 隆文

会議:第54回日本生体医工学会大会(名古屋国際会議場)

日程:2015年5月7日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

Clinical research and device development towards bringing ECoG-based BMIs to user's home

講演者:Hirata M

会議:2015 International Workshop on Clinical Brain-Machine Interface Systems(灘尾ホール Auditorium [東京][Tokyo, Japan])

日程:2015年3月15日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

Neurosurgical brain-machine interfaces

講演者:Hirata M

会議:International Symposium on Hybrid Organs of the Future Osaka University (Osaka, Japan)

日程:2015年3月3日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

学術・学会活動

学会発表

体内埋込型ブレイン・マシン・インターフェースの
展開と課題

講演者:平田 雅之、柳澤 琢史、モリス シェイン、影山 悠、貴島 晴彦、鈴木 隆文、横井 浩史 、神谷 之康

会議:第53回日本定位・機能神経外科学会(都市センターホテル [東京])

日程:2015年1月16日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

特許

体内埋込装置

発明人:平田 雅之、吉峰 俊樹、松下 光次郎、後藤 哲、柳澤 琢史、鈴木 隆文、吉村 眞一

登録番号:特許第5746206号

出願番号:特願2012-542784

特許権者:国立大学法人大阪大学、株式会社飛鳥電機株式会社

特許登録日:2015年5月15日

特許出願日:2011年3月10日

脳神経外科学

2016.3.25 掲載

論文

Nakagami H.

Evaluation of the genetic risk of hypertension-related diseases.

Circulation journal, 79:756-757., 2015

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

論文

Koriyama H, Nakagami H, Nakagami F, Osako MK, Kyutoku M, Shimamura M, Kurinami H, Katsuya T, Rakugi H, Morishita R

Long-Term Reduction of High Blood Pressure by Angiotensin II DNA Vaccine in Spontaneously Hypertensive Rats

Hypertension., 66(1):167-174., 2015

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

論文

岩堀 幸太、和田 尚

がん免疫療法の考え方

臨床腫瘍プラクティス, 11(4):273-6, 2015

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

論文

和田 尚

抗PD-1抗体の泌尿器科疾患, 消化器疾患への応用

最新医学, 70(3):421 -7, 2015

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

論文

Hamano T.

Klotho upregulation by rapamycin protects against vascular disease in CKD.

Kidney Int., 88(4):660-2., 2015

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

論文

Kusunoki Y, Matsui I, Hamano T, Shimomura A, Mori D, Yonemoto S, Takabatake Y, Tsubakihara Y, St-Arnaud R, Isaka Y, Rakugi H.

Excess 25-hydroxyvitamin D3 exacerbates tubulointerstitial injury in mice by modulating macrophage phenotype.

Kidney Int., 88, 1013-1029, 2015

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

論文

Hamano T, Fujii N, Hayashi T, Yamamoto H, Iseki K, Tsubakihara Y.

Thresholds of iron markers for iron deficiency erythropoiesis-finding of the Japanese nationwide dialysis registry.

Kidney Int Suppl, 5(1):23-32., 2015

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

論文

Sakaguchi Y, Iwatani H, Hamano T, Tomida K, Kawabata H, Kusunoki Y, Shimomura A, Matsui I, Hayashi T, Tsubakihara Y, Isaka Y, Rakugi H.

Magnesium modifies the association between serum phosphate and the risk of progression to end-stage kidney disease in patients with non-diabetic chronic kidney disease.

Kidney Int., 88(4):833-42., 2015

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

報道

ツーセルの再生膝軟骨事業
年度内にも移植治験

報道機関:中国新聞

報道日:2015年7月8日 掲載

出演者:株式会社ツーセル

株式会社ツーセル

2016.2.29 掲載

報道

経産省の事業に採択
広島大発VB膝関節症の再生で

報道機関:日本経済新聞

報道日:2015年5月21日 掲載

出演者:株式会社ツーセル

株式会社ツーセル

2016.2.29 掲載

報道

医療の革新 関西から

報道機関:日本経済新聞

報道日:2015年3月5日 掲載

出演者:和田 尚(臨床腫瘍免疫学・特任教授)

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

著書

腎障害進展予防と腎代替療法への移行
CKDステージG3b~5
診療ガイドライン 2015

著者:濱野 高行

担当頁:7. CKD腎合併症対策(p102-114)

出版:東京医学社

発行年月:2015年10月

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

著書

腎臓内科
レジデントマニュアル
改訂第7版

著者:濱野 高行

担当頁:25. 腎疾患における骨代謝の管理(p385-408)

出版:診断と治療社

発行年月:2015年4月

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

著書

今日の診断指針 第7版
TODAY'S DIAGNOSIS 7th EDITION

著者:濱野 高行

担当頁:多尿 Polyuria(p408-411)

出版:医学書院

発行年月:2015年3月

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会発表

Translational Research of Novel Angiogenic Peptide for Wound Healing Drug; From Discovery to Clinical Trial

講演者:Hironori Nakagami

会議:American Heart Association2015(オーランド)

日程:2015年11月10日 開催

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

Angiotensin II Vaccine May One Day Help Lower Blood Pressure

講演者:中神 啓徳

会議:第38回日本高血圧学会(愛媛)

日程:2015年10月10日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

招待講演

固形がん患者におけるTreg
―ヒト化抗CCR4 抗体投与による除去効果を中心に―

講演者:和田 尚、土岐 祐一郎、西川 博嘉、中山 睿一、上田 龍三

会議:第74回日本癌学会学術総会(名古屋国際会議場)

日程:2015年10月9日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会発表

腎細胞癌患者における血中および
組織内リンパ球PD-1 発現の比較

講演者:河嶋 厚成、金沢 崇之、松本 光史、森本 晶子、岩堀 幸太、氏家 剛、永原 啓、藤田 和利、植村 元秀、野々村 祝夫、和田 尚

会議:第74回日本癌学会学術総会(名古屋国際会議場)

日程:2015年10月9日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会発表

Engager-T 細胞を用いた新規癌免疫療法の開発

講演者:岩堀 幸太、金沢 崇之、森本 晶子、河嶋 厚成、和田 尚

会議:第74回日本癌学会学術総会(名古屋国際会議場)

日程:2015年10月8日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会発表

卵巣がん症例における腫瘍組織中及び
末梢血中T細胞分画の解析

講演者:金沢 崇之、森本 晶子、岩堀 幸太、河嶋 厚成、木村 正、和田 尚

会議:第74回日本癌学会学術総会(名古屋国際会議場)

日程:2015年10月8日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

パーキンソン病と脳梗塞の治療開発はどこまで進んだか?
―ワクチンと細胞療法を中心に

講演者:島村 宗尚

会議:第16回熊本神経内科臨床医会(熊本)

日程:2015年10月7日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

脳血管老化と認知症予防

講演者:島村 宗尚

会議:第5回日本認知症予防学会学術集会(神戸)

日程:2015年9月26日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

レニン・アンジオテンシン系を機軸とした
骨・血管老化関連疾患

講演者:中神 啓徳

会議:第36回日本炎症・再生医学会(東京)

日程:2015年7月21日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

招待講演

がん免疫
―基礎から応用まで―

講演者:和田 尚

会議:第7回 奈良の乳がんを考える会(ホテル日航奈良)

日程:2015年7月18日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

招待講演

がんの免疫療法
―基礎から最新の知見まで―

講演者:和田 尚

会議:第84回骨軟部肉腫治療研究会(かがわ国際会議場)

日程:2015年7月8日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会発表

Serum-free culture medium STK2 suppresses the expression of many lysosome-related genes and the decrease in the growth rate associated with aging of MSCs.

講演者:Maiko Hara, Kazuko Kitayama, Jinchang Shao, Norimasa Nakamura, Koichiro Tsuji, Yukio Kato

会議:ISSCR2015(米国 ストックホルム)

日程:2015年6月24〜27日

株式会社ツーセル

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

招待講演

がん免疫
―基礎から応用まで―

講演者:和田 尚

会議:The 4th Breast Cancer Rising Star Meeting(グランフロント大阪)

日程:2015年6月20日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

生活習慣病・血管石灰化・骨代謝分子機構を標的とした
新規治療を考察する

講演者:中神 啓徳

会議:第57回日本老年医学会学術集会(横浜)

日程:2015年6月14日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

循環器疾患における遺伝子治療

講演者:中神 啓徳

会議:第15回日本抗加齢医学会総会(福岡)

日程:2015年5月29日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

生活習慣病、骨代謝の改善を目指した配合剤の活用

講演者:中神 啓徳

会議:第4回臨床高血圧フォーラム(福岡)

日程:2015年5月24日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

骨粗鬆症・脳心血管病の共通分子基盤

講演者:中神 啓徳

会議:第14回松本ボーンフォーラム(長野)

日程:2015年5月16日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

学術・学会活動

学会・シンポジウムのオーガナイズ

Mogamulizumabの抗腫瘍免疫抗体薬としての役割と期待

講演者:上田 龍三 先生(座長 和田 尚)

会議:第36回癌免疫外科研究会(奄美観光ホテル)

日程:2015年5月15日

臨床腫瘍免疫学共同研究講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

平成27年度 井村臨床研究奨励賞

受賞者:濱野 高行
(腎疾患統合医療学寄附講座・寄附講座准教授)

主催団体:公益財団法人成人血管病研究振興財団

受賞日:2015年12月

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

若手奨励賞

受賞者:島村 宗尚
(健康発達医学講座・寄附講座准教授)

主催団体:日本脳血管・認知症学会

受賞日:2015年9月19日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

医学系研究奨励賞

受賞者:島村 宗尚
(健康発達医学講座・寄附講座准教授)

主催団体:公益財団法人武田科学振興財団

受賞日:2015年8月6日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

阪大総長顕彰

受賞者:中神 啓徳
(健康発達医学講座・寄附講座教授)

主催団体:大阪大学

受賞日:2015年7月14日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

平成27年度 大島賞

受賞者:濱野 高行
(腎疾患統合医療学寄附講座・寄附講座准教授)

主催団体:一般社団法人日本腎臓学会

受賞日:2015年6月

腎疾患統合医療学寄附講座

2016.2.29 掲載

表彰・受賞

日本抗加齢医学会研究奨励賞

受賞者:島村 宗尚
(健康発達医学講座・寄附講座准教授)

主催団体:一般社団法人日本抗加齢医学会

受賞日:2015年5月29日

健康発達医学寄附講座

2016.2.29 掲載