すべて
免疫創薬ユニット
再生ユニット
免疫再生融合ユニット
新融合領域ユニット
CoMIT
臨床遺伝子治療学寄附講座
2017.9.19 掲載
報道
世界で最も細い手術用綿棒を開発
報道機関:NHK、日刊工業新聞、読売新聞
報道日:2017年9月11日、12日、13日
出演者:中島 清一(国際医工情報センター 次世代内視鏡治療学共同研究部門・特任教授)
NHK関西NEWS WEB
読売新聞
| C-2 |
次世代内視鏡治療学共同研究部門
2017.9.19 掲載
報道
高血圧ワクチンの臨床試験が開始
服薬からの解放に期待
報道機関:日経メディカル8月号特別編集版
報道日:2017年8月10日
出演者:中神 啓徳 寄附講座教授(健康発達医学寄附講座)
| D-4 |
健康発達医学寄附講座
2017.8.17 掲載
先進融合医学共同研究講座
2017.5.1 掲載
再生誘導医学寄附講座
2017.4.20 掲載
高速エネルギー治療学共同研究講座
2017.4.20 掲載
学術・学会活動
評議員会指名講演
眼科のトランスレーショナルリサーチ
〜遺伝学から光をあてて A RAY OF HOPE FROM GENETICS~
講演者:辻川 元一 寄附講座教授
会議:第121回日本眼科学会総会
日程:2017年4月8日
会場:東京国際フォーラム
視覚再生医学寄附講座
2017.4.20 掲載
報道
Regenerative Medicine : Cell Sheets
報道機関:NHK WORLD
Medical Frontiers
報道日:2017年4月11日
出演者:西田 幸二 教授(眼科学)
眼科学
2017.4.17 掲載
報道
一人で着脱できる手術用ガウン
報道機関:テレビ東京
ワールドビジネスサテライト
報道日:2017年4月3日
出演者:中島 清一 特任教授(国際医工情報センター 次世代内視鏡治療学共同研究部門)
次世代内視鏡治療学共同研究部門
2017.4.5 掲載
報道
関西未来図:医療 産学連携進む
新薬・機器開発 最先端 再生医療、がん治療
報道機関:読売新聞朝刊(31面)
報道日:2017年3月29日
出演者:宮川 繁 特任教授(先進幹細胞治療学共同研究講座)
西田 浩之 共同研究員(ロート製薬株式会社)
先進幹細胞治療学共同研究講座
2017.3.30 掲載
報道
手術用ガウン着脱一人で
阪大など実用化、感染防ぐ
報道機関:日本経済新聞朝刊(42面)、
読売新聞夕刊(10面)
報道日:2017年3月14日、3月15日
出演者:中島 清一 特任教授(国際医工情報センター 次世代内視鏡治療学共同研究部門)
次世代内視鏡治療学共同研究部門
2017.3.17 掲載
報道
医療機器輸出、課題は?
途上国ニーズで開発
過度な性能より簡便さを
報道機関:日経産業新聞 朝刊(8面)
報道日:2017年2月22日
出演者:中島 清一 特任教授(国際医工情報センター 次世代内視鏡治療学共同研究部門)
次世代内視鏡治療学共同研究部門
2017.2.24 掲載
報道
「高血圧ワクチン」その効能と「接種」までのすべて
報道機関:小学館『週刊ポスト』
報道日:2017年1月30日
出演者:森下 竜一(臨床遺伝子治療学寄附講座・寄附講座教授)
臨床遺伝子治療学寄附講座
2017.2.2 掲載
報道
脱・高血圧!
減塩こそがピンピンコロリ
報道機関:小学館『女性セブン』
報道日:2017年1月26日
出演者:森下 竜一(臨床遺伝子治療学寄附講座・寄附講座教授)
臨床遺伝子治療学寄附講座
2017.1.31 掲載
報道
角膜再生へ『細胞バンク』
阪大チーム iPS活用、新年度にも
報道機関:NHK、読売新聞(朝刊2面)
報道日:2017年1月11日
出演者:西田 幸二 教授(眼科学)
林 竜平 寄附講座准教授(幹細胞応用医学寄附講座)
眼科学
幹細胞応用医学寄附講座
2017.1.18 掲載