すべて
免疫創薬ユニット
再生ユニット
免疫再生融合ユニット
新融合領域ユニット
CoMIT
報道
「再生誘導医薬」広範に膝関節の障害で臨床研究計画
がんリスク軽減も期待 iPSより低コスト
報道機関:日経新聞(朝刊11面)、
日経電子版
報道日:2019年12月20、23日
出演者:玉井 克人 寄附講座教授 (再生誘導医学寄附講座)
| A-19 |
| B-6 |
再生誘導医学寄附講座
2019.12.27 掲載
論文
Novel Method for Rapid Assessment of Cognitive Impairment Using High-Performance Eye-Tracking Technology
Akane Oyama, Shuko Takeda, Yuki Ito, Tsuneo Nakajima, Yoichi Takami, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Hideo Shimizu, Munehisa Shimamura, Taiichi Katayama, Hiromi Rakugi & Ryuichi Morishita
SCIENTIFIC REPORTS
Vol. 9, Article No.12932, September 2019
| B-1 |
臨床遺伝子治療学寄附講座
2019.9.20 掲載
報道
わずか3分、目の動きの解析で認知機能を評価。
認知症の早期診断に向けた新技術。
プレスリリース:大阪大学大学院医学系研究科
報道機関:読売新聞(朝刊33面)、毎日新聞(朝刊25面)、朝日新聞(朝刊30面)、産経新聞(朝刊13面)、日経産業新聞(6面)、日刊工業新聞(朝刊25面)、大阪日日新聞(朝刊22面)、中日新聞(朝刊29面)、中國新聞、神戸新聞NEXT、読売電子版、毎日電子版、朝日DIGITAL、産経電子版、中國新聞デジタル、ニュースイッチ、TBS、NHK総合大阪、ABCテレビ
報道日:2019年9月11、12、16、17、18日、10月8日、14日
出演者:武田 朱公 寄附講座准教授 (臨床遺伝子治療学寄附講座)
森下 竜一 寄附講座教授 (臨床遺伝子治療学寄附講座)
| B-1 |
臨床遺伝子治療学寄附講座
2019.9.20 掲載
報道
複数機関が保有するゲノム情報を
プライバシー侵害リスクを抑えて解析できることを実証
~データを暗号化したまま解析できる
秘密計算で実現~
プレスリリース:大阪大学大学院医学系研究科、日本電気株式会社、日本医療研究開発機構(AMED)
報道機関:大阪大学(ResOU)、大阪大学(Twitter)、日経電子版、朝日新聞電子版、MSNニュース、exciteニュース、YAHOO!ニュース、 ITmediaエンタープライズ、ITmedia NEWS、IT Leaders、医療NEWS、 Med IT Tech、ニュートピ!、ニコニコニュース
報道日:2019年7月23、24、25、30日、
8月8日
出演者:中谷 明弘 特任教授(ゲノム情報学共同研究講座)
| A-1 |
ゲノム情報学共同研究講座
2019.8.22 掲載
報道
大阪大学、認知症臨床研究で脳を磁気刺激
報道機関:日経(朝刊11面)
報道日:2019年3月18日
出演者:齋藤 洋一 特任教授(脳神経機能再生学共同研究講座)
眞野 智生 特任講師(脳神経機能再生学共同研究講座)
| A-3 |
脳神経機能再生学共同研究講座
2019.3.25 掲載